2014.05.23 (Fri)
【音承】
更新が多くてすみません。笑
お伝えしたいことが次から次に出てくるのです。
先日、今年のテーマであり第20回定期演奏会のテーマをようやく発表しました!
今年のテーマは…【音承】
昨年リバヒルは創部20年を迎えました。
そして今年、定期演奏会も記念すべき20回目を迎えます。
私たちはこれまでのリバヒルの歴史を振り返り、今演奏ができる環境と伝統があることに感謝し、そしてその感謝の気持ちを大切にこれからもこのリバヒルの環境と伝統を音にして伝えていきたい。
音を受け継いでいくという意味を込めて【音承】というテーマをつけました。
このテーマを胸に、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
お伝えしたいことが次から次に出てくるのです。
先日、今年のテーマであり第20回定期演奏会のテーマをようやく発表しました!
今年のテーマは…【音承】
昨年リバヒルは創部20年を迎えました。
そして今年、定期演奏会も記念すべき20回目を迎えます。
私たちはこれまでのリバヒルの歴史を振り返り、今演奏ができる環境と伝統があることに感謝し、そしてその感謝の気持ちを大切にこれからもこのリバヒルの環境と伝統を音にして伝えていきたい。
音を受け継いでいくという意味を込めて【音承】というテーマをつけました。
このテーマを胸に、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
アンパンマン |
2014.05.27(火) 01:27 | URL |
【コメント編集】
ありがとうございます!
私たちもリバヒルと出会えたことをいつまでも誇りに思えるよう、未来に繋げていきたいと思います。
第20回定期演奏会でたくさんの先輩方とお会いできることを団員一同楽しみにしています!
私たちもリバヒルと出会えたことをいつまでも誇りに思えるよう、未来に繋げていきたいと思います。
第20回定期演奏会でたくさんの先輩方とお会いできることを団員一同楽しみにしています!
リバティ・ヒル・ウインズ |
2014.06.03(火) 11:13 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
今回の定期演奏会にピッタリなテーマですね。
私もリバヒルで河合さんに出会い、リバヒルでメンバーと一緒にいろんなところで演奏できたことを誇りに思うと共に、感謝しています。
吹奏楽を通して楽しい思い出が先輩から後輩に受け継がれて、そのつながりが、社会人になった今でもつながっている。素晴らしいですね。
20回定演が、今までリバヒルに関わったみんなが集まって楽しい演奏会になることを祈ってます。